16384468 visitors have come to this site since 26th April 1996.
記憶が曖昧になっているのを自他共に認めざるを得ないので、40年ほど前からの人生の記憶を音楽を軸にして忘備録として書いておきたいと思います。
記憶が曖昧なので人名はほとんど忘れましたが、文中の人名は実名です。曖昧な記憶の中でも強烈に覚えてるという証です。フルネームじゃないのでご容赦ください。
11歳(1971年)、兵庫県川西市多田小学校の6年生でした。前年は東京杉並で暮らしたにも関わらず、夏は昆虫採集、冬は雪合戦に興じる田舎の子供になっていました。当時の小学校にしては珍しく、音楽の授業は音楽室で音楽の先生に習いました。僕はハーモニカもリコーダも吹けない音楽嫌いでしたが、「世界の楽器」というような授業があって、いろんな楽器の存在を教えてもらいました。中でも背中の丸いマンドリンとバンジョー(たぶん4弦)、コントラバスは楽器が音楽室に置かれていて、女の先生が実演してくれました。先生はマンドリンクラブ出身だったのかもしれませんね。レコードも掛けてくれて、フォスターの曲をバンジョーで弾いているのを聴かせてもらった記憶があります。その時からバンジョーの音は僕の脳味噌の端っこに刷り込まれました。
今年第13回目を迎える新宿トラッドジャズ・フェスティバルに、昨年に続いて出演させていただきます。
新宿トラッドジャズ・フェスティバルは新宿三丁目界隈のライブハウス、ラウンジ、バー、居酒屋、路上など、今年は24箇所にて30〜40分刻みのライブが楽しめます。出演はプロからセミプロまで在関東の実力バンドが100を超すのではないでしょうか。関西や地方からの来演もあるようです。演奏されるジャンルも戦前のジャズを中心に周辺の音楽となっております。
僕はいつもの新宿アコギの会とニューオリンズ・クロウフィッシュの他、いくつかのセッションでの出演となります。現時点で分かっている場所とタイムスケジュールは次の通りです。
何度目の開催か知りませんが、大阪ミナミの難波、道頓堀、御堂筋、西心斎橋一帯で開催される、トラッドジャズの1DAYフェスティバル「MINAMI JAZZ WALK 2013」に、今回初めてご招聘いただきまして楽しみにしています。
僕は、島之内教会1Fという場所で13:50から40分間ジプシージャズの演奏をします。(会場地図)
バンドは、なんとDjango Reinhardt没後50周年だった10年前の2003年に、「Tribute to Django」というライブアルバムをリリースし、日本のジプシージャズの夜明けを飾ったMaccaferhythmです。
10年ぶりにたった一度だけの再結成をするという貴重なライブとなります。
Maccaferhythm
川瀬眞司(guitar)
長谷川光(guitar)
山本佳史(guitar)
Yu-Ma(violin)
津田兼六(accordion)
廣田昌世(contrabass)
今ではまず見れないラインアップでの演奏、僕も大変楽しみにしています。
この前日には新大阪にてカルテットで演奏します。こちらも見逃せません。
翌日は後夜祭を兼ねてこのライブです。こちらもめったに聴けない顔合わせでの演奏です。どうぞお越しください。
11月頭の連休、久しぶりに大阪に帰っていくつかライブさせていただきます。これは、その最終日にマカフェリズムのギタリスト3人が、広島から来阪しているGypsy Rangerと対バンするライブです。
僕は7月にリユニオンして楽しかった大阪の元祖ジプシーギタリスト、山本・川瀬の両氏との再演、そして初対面のGypsy Rangerさんとの対バンをとても楽しみにしています。
2013年11月4日
大阪湊町 Jazzspot845
オープン19:00 スタート19:30
予約¥2.500 当日 ¥3.000
同姓同名のギタリスト長谷川光(ひかる)とベーシスト長谷川光(ひかり)は、同じジプシージャズを演奏するミュージシャンでありながら、まだ一度も会ったことがありません。ミュゼット・ジャズバンドの津田兼六さん(アコーディオン)と川瀬眞司さん(ギター)のサポートの得て、この日ついに奇跡のコラボが実現します。
2013年11月2日(土曜日)
OPEN 19:00 START 19:30
新大阪 オッピドム
大阪市淀川区宮原2-1-2
☎ 06-6151-8106
メールでのお問合せ
メンバー:
津田兼六 アコーディオン
川瀬眞司 ギター
長谷川光 ギター
長谷川光 コントラバス