BLOG

Happy New Year 2015Update : 2015/01/04 Sun 11:25

「Happy New Year」、直訳すると「新年おめでとうございます」、あるいは「幸せな新年」。

普段お正月にオウム返しのように発声する「明けましておめでとうございます」ではありません。冥土の旅の一里塚なんて詠む川柳もあるので、無事に一つ歳を取れたことを祝い喜ぶのかと最近まで思っていましたが、実はそうではなくて、「明けまして」は歳神様が家に来てくれたことを祝うための言葉だということを最近知りました。門松というのも、歳神様が家を認識できるように立てる標識なのだそうです。松が取れるまでの一週間ほど歳神様は家に滞在してお帰りになるので、その間、家主も客も「明けましておめでとうございます」を挨拶にするわけです。イスラムやアーメンのような一神教を信じているような家では、「明けましておめでとうございます」の発声は戒律破りということになります。

(more…)

2015/03/06 Chicago Dukes @ 矢切PiccolinoUpdate : 2015/01/17 Sat 12:05

北総線矢切駅前の可愛らしいお店でのライブです。いわゆるトラでギター弾きますが、新年より月一で基本的に毎回お邪魔することになりました。Chicago Dukesさんは名前の通りシカゴ系ジャズを演奏するベテランバンドです。ふだん演奏できる機会の少ないジャズを楽しませていただきます。

19:15スタート 40分3ステージ

河上衛(コルネット)、春田豊(クラリネット)、大田裕三(ベース)

Piccolino  松戸市下矢切145

写真は1月の同ライブ。
2015-01-09

(more…)

2015/03/03 松本耕司×長谷川光×新井健太郎 @ 北浦和ペントハウスUpdate : 2015/01/29 Thu 14:55

最近よく演奏させていただく北浦和ペントハウスでのライブのスケジュールが急に決まりました。年末以来で楽しみです!

photo

トロンボーンの松本耕司さんとのデュオの予定でしたが、新井くんのベースを加えてトリオになりました。(写真は2月のパラダイスロードのライブ)

20時スタート 3ステージ

・松本耕司 (trombone)
・長谷川光 (guitar)
・新井健太郎(contrabass)

トラッドでアコースティックなジャズを聴きにいらっしゃいませんか。

昨年秋のの新宿トラッドフェス路上演奏

松本耕司長谷川光

(more…)

2015/02/28 五味伯文+長谷川光 @ 甲子園口 Dartmouth ClubUpdate : 2014/12/11 Thu 13:01

2015-02-28-flyer

この2月最終週末、新宿アコギの会の五味伯文さんの強いご要望で、デュオで大阪演奏ツアーを決行することにしました。

前日の天下茶屋Bar Red Corner・至近距離ライブでは、コントラバスを加えたトリオで渋い大人のトラッドジャズ演奏をお楽しみ頂けますが、この日は、新宿アコギの会と度々接点のある、大阪のギター奏者・岩岡眞弘さんにゲストで加わって頂いてギタートリオとして演奏させていただきます。

このライブのフライヤーのPDFデータのダウンロードはここをクリック
(more…)

2015/02/27 至近距離ライブ @ 天下茶屋 Red CornerUpdate : 2014/12/11 Thu 12:11

2015-02-27-flyer

毎月天下茶屋にお邪魔している感がありますが、この2月最終週末、新宿アコギの会の五味伯文さんの強いご要望で、デュオで大阪演奏ツアーを決行することにしました。

Red Cornerマスターの廣田昌世さんのコントラバスをを2台のギターに加えた弦楽器トリオ編成で、いにしえのスイングジャズの曲を中心に熱くホットに演奏します。特に、五味さん所有の16インチボディ1934年製Gibson L-5と長谷川所有のDupont VRBの直接対決は今回が初めてで、同じアコースティックギターでも演奏スタイルも全く違いますし、この場に居合わせていただくことは大変貴重な経験になると思います。
心のこもった弦の響きを間近でお聴き下さい。

フライヤーPDFデータのダウンロードはここをクリック
(more…)