16379101 visitors have come to this site since 26th April 1996.
第30回新潟ジャズストリートに出演します。
冬は1日だけの開催ですが、夏のジャズストリートは2日間有ります。二日間二箇所のステージはもちろんですが、御酒と肴の美味しい土地柄、演奏後の打ち上げも今から楽しみにしています。
7年ほど前から参加させていただいていますが、おなじみの新潟地方限定活動ブルーグラスバンドとも呼ばれている「谷やん&も〜やん」はフィドラーが無言でフェイドアウトしたので、心機一転、バンド名もThe Reflection(反省の意味)に変えてご機嫌を伺います。五月蝿いバンジョーの入っていないお洒落なブルーグラス、オーディエンスの皆さんにも楽しんでいただけると思います。
毎週末と祝日の営業開店前の日中にいわゆる居酒屋さんを開放して下さる、新宿三丁目呑者家銅鑼ライブに出演します。スイングジャズ以前のスタイルのバンドが毎回出演します。13時から4バンド対バン有りで2回ステージです。また、なんとチャージ無料で、飲食は持ち込み自由です。(缶ビールのみお店の中でも買えます。)
この日は、いつもYellow Django Revivalでお世話になっているギターの及川治さん、ベースの新井健太郎さん、僕(ギター)のトリオで演奏します。僕としては銅鑼では初めての試みです。
日曜日の昼下がり、新宿に僕らのジャズを聴きにお越しになりませんか?
ピンチヒッターとして同じメンバーで、この4月に新橋のライブを演りました。この編成はパーマネントなユニットではないのですが、メンバー3人共「新宿アコギの会」のメンバーということで、特にリハーサルをしなくても落ち着いた演奏ができました。また、ある筋には好評で、再演を希望されていました。
特にライブのブッキングを頑張ることも無いし、また縁ができたら一緒に演らせていただこうと思っていましたが、降って湧いた話で、西荻窪のトラッドジャズライブの老舗、ミントンハウスから、6月9日のスケジュールを埋めて欲しい旨ご連絡いただいたので、まさかの再演となりました。
阿部寛さんはトラッドジャズギターの国内第一人者であり、先日のライブでは聴いたことがないような美しい音色でギターをスイングさせていました。新井健太郎さんは、売り出し中の実力派コントラバス奏者で、ニューオリンズ・ジャズのグループでトロンボーンを吹いていたということからも分かるように、トラッドジャズの肝の部分に造詣が深いです。僕もこの日は、ジプシージャズやブルーグラスを忘れて、アメリカン・トラッドジャズ・ギターに身を任せます。数曲、フラットマンドリンでソロを取るかもしれません。
営業時間 19:00〜22:30
演奏時間 19:30~22:00 (たぶんこの間に3ステージ)
チャージ:2000円
・阿部寛 (guitar)
・長谷川光 (guitar)
・新井健太郎(contrabass)
パラダイスな西荻に、トラッドでアコースティックなジャズを聴きにいらっしゃいませんか。
新宿文化センターで行われる「春の楽しいジャズ祭り」に今年もお招きいただきました。
この催しは、館内14会場で40分刻みのライブが楽しめます。出演はプロからセミプロまで在関東の実力バンドが100を超すのではないでしょうか。関西や地方からの来演もあるようです。演奏されるジャンルも戦前のジャズを中心に周辺の音楽となっております。
事情で長谷川が急な帰阪をすることになり、急遽このライブをブッキングしていただきました。
1980年代に大阪江坂にあったカーニバルプラザという大型レストランで活躍したThe String Bandの残党二人(秋元慎と長谷川光)が、超弩級マルチフィドラー大矢貞夫さんを迎えたライブを2016年11月に演ったところ、思いの外に好評でしたし、演奏者もかなり楽しめましたので、この2月に再演して3ヶ月経っての再々演となります。
前回と同じく、兵庫県西宮市のJR甲子園口駅前にあるDartmouth Clubで行います。
このレアな組み合わせでのライブ、見逃すと後悔するかもしれません。
会場:甲子園口 Dartmouth Club
西宮市甲子園口北町1-22 ラックス二番館 地下2階
TEL & FAX: 0798-66-4911
開場:19:00
開演:19:30
料金:2,000円(要1ドリンク注文)
(more…)