BLOG

音楽人生忘備録#5Update : 2013/10/12 Sat 20:54

40年くらい前の曖昧な記憶から、忘備録にと書き始めて10年分くらいは書いたはずですが、まだまだ先は長いです。せめて10年くらい前までは記しておきたいものですが、難航しそうな予感がします。

記憶が曖昧なので人名はほとんど忘れましたが、文中の人名は実名です。曖昧な記憶の中でも強烈に覚えてるという証です。フルネームで書きませんのでご容赦ください。

21歳(1981年)の4月、本来なら大学4年生のはずですが、すでに学籍が無く単にプー太郎と呼ばれるべき身分かと思いきや、数ヶ月バイトした楽器屋から正社員化のオファーがあって何も考えずにOKしたものだから突然サラリーマンに変身してしまいました。
正社員と言っても、仕事内容はバイトの時とほぼ同じで、いや、バイトの時にすでに社員がやるべき仕事もさせられていたと思います。とにかく、保険や年金や積立が引かれてバイトの時よりも手取りは少なくなって、休暇の自由が無くなりました。社会保障と引き換えに社畜になるというロジックは21歳の若造でも理解できたので、その時点では自己理由以外の解雇が無くなったことを喜びました。これが現在までの僕の人生の中で唯一の月給取り生活でした。

楽器屋と言っても繁華街でレコードも売る店舗なので、営業時間が長く、ほぼ週休1日で、早番あるいは遅番での勤務によって、大学のクラブに通えなくなりました。それでも大学の前のアパートを住処にしていましたので、勤務のない休みの日は楽器を持って大学のクラブに行くようにしてました。この年の新入部員は男女とも実力派揃いでやはり3バンド結成できるくらいの人数になっていました。

学籍のない僕以外は4年生ということで隠居身分となり、前年度名乗っていた世襲のThe Southern Mountain Boysから「関関同プー」にバンド名を変更しました。この年の初めからベースの渥美くんはエレキベースを弾いていましたが、本格的にバンドの中でのベースの音楽的な居場所を拡大しました。ただ、前述の通り、僕はサラリーマン化してしまったのでバンド練習は必然的に勤務のない時間になりました。たまたま、楽器屋の三階にエレクトーン教室用の部屋があって、レッスンしていない時は自由に使って良いと上司から許可を貰ったので、勤務後の時間に度々ここでバンド練習をしました。エレキベースに必要なアンプもありましたので、重宝しました。

下の動画、写真は後の箱根フェスの時のものですが、楽器屋の三階にあったラジカセで録音した音です。

レパートリーもエレキベースを活かしたポップな曲が増え、ここぞとばかり、僕もバンジョーにエフェクタを通したり、ファルセット入りのコーラスを試したりと、隠居してからの方がバンドとしての成長が著しかったです。

5月の連休に秋田の大森ブルーグラスフェスにバンドで参加しました。一種のご招待だったのですが、関西からバンド全員揃って行ったのは僕らだけでした。昨年までとは全く違う秘密の関関同プーサウンドを東北に垂れ流してきました。

秋田・大森フェス

秋田・大森フェス

秋田フェス終了後、僕とギターの中井くんはすぐに帰らずに、秋田市内の銭湯で汗を流し、夜行電車で東京を目指しました。お金も無いのに何のために東京に行ったのか今でも謎ですが、上野で降りてアメ横を散策したり御茶ノ水に行ったりしたことを覚えています。秋田で別れた仁さんも帰京してて、新婚家庭に一泊させていただきました。ご馳走になった鍋が美味しかったです。次の日もブラブラして神保町ブルーグラスインに寄ると菅沼さんと奥様が出演されてたと思います。ママさんに食事をご馳走になったり、遅くまでお世話になってバスで大阪に帰ったと記憶しています。中井くんとの珍道中、東京に二日間居たことは覚えているのですが、何をしたのかほとんど忘れてます。

帰阪後の関大学内のスプリングコンサートではエレキベースの音が出ないトラブルがあって、渥美くんはウッドベースで演奏することになり、秘密の関関同プーサウンドは関西ではまだベールを脱ぎませんでした。

この時期、どこかのライブハウスでライブしたりブルーグラスフェスに出演した記憶はあまり無いのですが、第10回宝塚ブルーグラスフェスティバルで、秘密の関関同プーサウンドでの演奏が出来たことを覚えています。

ブルーグラスフェスティバルに参加するために、楽器屋の勤務と休暇をそれに合せて、普段はほとんど休まずにフェスの時にまとめて休ませてもらうという変則的な勤務をしていましたが、上司は音楽活動を理解してくれていて寛容でした。(その代わり、上司の勝手な休暇も認めざるを得ませんでしたが。。。)

さらにこの年は、レンタカーを仕立てて、箱根フェスにもバンドで参加しました。初めて行く関東のブルーグラスフェスで関東のバンドを聴いて刺激を受け、逆に僕ら関関同プーの狂った演奏は関東のブルーグラスファンの覚えるところとなりました。この年の箱根は実況録音がライブアルバムとしてリリースされました。僕らも収録候補として録音していただいたはずなのですが、収録から漏れましたし、その録音も聴いていません。次の動画は客席からラジカセで録音したものですが、収録されなかったのもよく分かります。

秋の学祭シーズンも何処で演奏したかあまり覚えていないのですが、同志社の学祭に行って覚えているのは、フィドルの工藤くんがブルーグラスではなく、Stephane GrappelliのYoung Djangoのコピーバンドをやってたことです。僕らは渥美くんのエレキベースが活きたロック調の曲を演奏したと思います。

サラリーマン仕事終業の後はもちろん自由時間ですから、早番の時は演奏に出かけることもありましたし、ライブが無くても梅田シェーキーズに演奏を聴きに行くことが多かったです。この頃、シェーキーズのバンド、South Side Jazz Bandのバンジョーのカエルさんが辞められて、代わりにブルーグラスの赤木さんがギターでレギュラーになりました。赤木さんは研究熱心で、すぐに何十年もバンドに居るようなプレイになりました。僕は暇な時は可能な限りシェーキーズに伺って演奏を聴いていました。

シェーキーズのSouth Side Jazz Bandの事務所が、十三から近所に竣工したバナナホールの二階に移転しました。バナナホールのブッキングもされていたと思います。また、練習スタジオが同じ二階に在ったので、僕らはこの界隈に度々寄り付くようになりました。バナナホールの隣には樽正という小さな焼肉屋さんが今でもあります。焼肉屋さんというよりも普通の一杯飲み屋に近い体裁でした、大将や奥さんが大変フレンドリーで、シェーキーズや梅田チャーリーブラウンから樽正に移動して終電まで呑むということが多かったです。元々、東京から来ていたバンジョーの吉岡さんとギターの今富さんが梅田チャーリーブラウン終演後に発見したお店で、あまりの安さに毎回通うようになったのが最初と最近お聞きしました。それで、人が人を呼び、この頃から10年くらいはブルーグラス・ミュージシャンが誰かいつもいるような酒場になっていました。

こうやって文章にしてみると、サラリーマンとは思えないほどの量の演奏活動ですが、音楽活動優先で休暇をやりくりした結果だと思います。記憶に全く残っていないので、この年の関大の学内クリスマスコンサートは忙しくて出演していないか開催していないかのどちらかじゃないでしょうか?

ほんとうに忙しくしていたと見えます。頑張って思い出しましたが、この頃の記憶がほとんど残っていません。同級生の大賀さんのご指摘で分かりましたが、12月に芦屋ルナ・ホールのコンサートに出演しました。録音が残っているので間違いありません。

続く

▼ Comment form