Category :: Personal

梅田ナカイ楽器Update : 2019/08/01 Thu 22:52

大阪の梅田ナカイ楽器が2019年9月30日で閉店するというニュースを今日聞きました。この楽器店が無かったら、今の僕は無かったことでしょう。9月30日ということは、まだ2ヶ月は営業されるわけですが、この機会に僕なりの謝辞をここに記したいと思います。

(more…)

Tres CubanoUpdate : 2019/07/23 Tue 01:12

Ry Cooderが音楽を担当したWim Wenders監督作品で、20年足らず前に封切られた映画「Buena Vista Social Club」でキューバ音楽にノックアウトされた人は少なくないでしょう。僕もその一人です。ただ、後にいろいろ聴くようになって、あの映画の音楽は北島三郎とTOKIOが一緒にやっているようなもの、つまりキューバのいろいろな音楽スタイルのミクスチャであったようです。それはそれとして、出演したミュージシャン達の素晴らしかったことは記憶に残っています。ご覧になってない方はDVD借りてご覧になってください。もはや、ラテン音楽の一般教養的教材と考えても良いかと思います。

さて、その映画で、僕が個人的に引きこまれたのは、トレスという弦楽器でした。ほぼギターと同じ楽器なんですが、大きさが若干小さく、弦は複弦3コースの6弦で、調弦はウクレレの2〜4弦とユニゾンです。最初からトレスとして作られた楽器の他に、ギターからの改造楽器を使うことも多いとネットで調べました。機会があったらトレスを手に入れようと考えていましたが、(いくつかの輸入業者が法外な値付けで売っているのをネットで見かけましたが、)日本国内ではほぼ売っていないに等しい状況で、これはギターからの改造をするしかないなと思っていました。

(more…)

ニャンコ先生のページUpdate : 2019/02/09 Sat 02:17

大阪時代の1995年、吹田の自宅の僕のベッドの下で黒猫が産んだ子猫が居ました。父親はアパート2階のアトムというペルシャ猫。1996年2月に僕は本格的に東京練馬に移住しましたが、次の月の3月に所用で大阪に帰ったら、その子猫が家の周りをうろついてご飯を待っていました。江坂の東急ハンズで猫キャリー買ってそのまま東京に連れてきました。

その年から数年、僕は音楽をしておらず、やがて流行するだろうと踏んで、WEB関連の製作や開発を勉強しつつ、商売にしていました。まだ庶民の手にWindows 95が行き渡る前ですから、WEBクリエイタなどという言葉も無い頃です。

東京に連れてきた猫があまりに可愛いものだから、本来は犬派の嫁さんが猫にハマり、1996年6月にWEB作りの勉強を兼ねて、ホームページを作り始めました。半年くらいは更新していたようですが、後述する理由で1999年には閉鎖しました。

(more…)

2018謹賀新年Update : 2018/01/08 Mon 15:18

松も取れましたが、家から出ない新年一週間が過ぎ、そろそろ日常を取り戻そうと、駄文一筆啓上申し上げます。喪中以外の方には新年のお喜びを申し上げ、喪中の方には寒中のお見舞いを申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は、僕にとって大学40年生という節目の年です。何故節目かというと、その時に知り合った仲間や諸先輩のお陰で、高校時代には予想もしなかったその後の人生を送ることができたからです。いや、その後の人生が光り輝く素晴らしいものでは無く、逆にかなりせこい人生を送ったことは自覚していますが、何にしろ40年前が若干18歳でのターニングポイントでした。

(more…)

第13回 新宿 春の楽しいジャズ祭りUpdate : 2017/05/06 Sat 11:43

新宿文化センターで行われる「春の楽しいジャズ祭り」に今年もお招きいただきました。

この催しは、館内14会場で40分刻みのライブが楽しめます。出演はプロからセミプロまで在関東の実力バンドが100を超すのではないでしょうか。関西や地方からの来演もあるようです。演奏されるジャンルも戦前のジャズを中心に周辺の音楽となっております。

(more…)