16384446 visitors have come to this site since 26th April 1996.
恥ずかしながら初めて国外に出ることになった。今まではプライベートでも仕事でも国外へ行く価値を見つけられなかったため、お誘いいただいても遠慮させていただいていた。今回は不思議な縁と恩義を感じ、喜んで海外に同行させていただくことにした。
成田発Air France 275便でパリ、シャルル・ド・ゴール空港を目指す。12時間のフライトだ。まずはお約束の機内食が出てきたので、写真に収める。
年間3回以上利用する深夜高速バスの10時間はほとんどを睡眠に充てられるので苦痛と思ったことはなかったが、機内ビデオはつまらないし、隣席との会話では、音楽の話や目的地の話題、政治や文化の話ができず、とうぜん時間を潰すことができないので、隣席に罪はないが、12時間の着座は人生初めての修業であった。
第18回新潟ジャズストリートに出演します。
1月に続き、夏のジャズストリートにも出演させていただきます。
僕の出演詳細は続きをご覧ください。
New Orleans Crawfishは新宿三丁目にある銅鑼のオーナー永谷さんプロデュースの新バンドです。新宿系トラッドジャズで何か新しいサウンドをということで、Evan Christopherの「Django A La Créole」のフォーマットを借りるために、新宿界隈のミュージシャンが集められました。(コピーじゃないよ!)
ただ、ホームグラウンドであるはずの銅鑼のスケジュールが2ヶ月連続でキャンセルになりました。5月の新宿ジャズフェスも会場に地震被害が発見されて開催中止ということで、このバンドはまだ一回しかライブをしていません。せっかくリハをやったのに勿体無いということで、この日は西荻ミントンハウスでのライブとなります。
新宿アコギの会の5月ライブが決まっています。
東日本大震災の影響で、会場はライブの開催を縮小しているらしですが、5月末のこのライブにつきましては、今のところキャンセルの連絡はありません。
場所は新宿三丁目銅鑼です。13時から対バン有りで2回ステージの予定です。また、なんとチャージ無料で、飲食は持ち込み自由です。(缶ビールのみお店の中でも買えます。)