Category :: Personal

R.I.P. ヨッサンUpdate : 2012/12/21 Fri 11:59

よっさん

日本では珍しいジャズ・マンドリン・プレイヤーの吉津正司さんが今週亡くなりました。突然の訃報に言葉も出ません。安らかに眠れることをお祈りするのが精一杯です。

(more…)

難産でしたUpdate : 2011/11/06 Sun 19:28

2011-11-06-01.png1年以上悩まされ続けた結石がやっと今日お出ましになりました。右写真の左にある米粒よりも大きいのがその結石です。数日前に尿管から膀胱に落ちていたのは残尿感の増加が有ったので分かっていました。8月から血尿や激痛が何度もあって、破砕処置を頼もうと大きな病院への紹介状を町医者に貰っていましたが、ライブや仕事でスケジュールがつかず、11月になってそろそろ病院へ行こうと思っていた矢先でした。
去年の春からずっと、右の腎臓に当たる部分のお腹が張っていて痛みはなかったけど、便秘でガスが溜まっているような感じでした。実のところ、ずっと下痢でした。8年前に同じ尿路結石を超音波破砕したことがありましたが、その時も破砕前はずっと下痢でした。破砕後下痢が治ったように、今回も昨日から下痢が治っていました。僕の場合、腎臓や尿管に結石が停滞しているとどこか神経に障って慢性の下痢になるようです。
実は、9月にCTスキャンを別件で撮ったのですが、その映像には、この石の他に腎臓内にもう一つ別の結石がありました。それが一昨日くらいに尿路に出たようで、かなりの激痛と血尿がありました。近いうち、それも出てくると思います。
座薬をうまく入れることができないので、痛みには耐えるしかありません。出先で発作が出ないことを祈るばかりです。

サーバ移転Update : 2011/08/16 Tue 01:34

さくらインターネットという会社の専用サーバというのを4年も借りていましたが、いきなり9月末日でサービスを終了するとの連絡がありました。乗り換え用の新プランを提示してきましたが、実質的な値上げになり、現行サーバのデータやアプリケーションを新しいサーバに移す人的コストの補償もありません。(移転作業のコストは人件費換算だけでも数十万掛かると試算しました。)借りるときには7万円だか8万円だかの初期費用を払ったのでそれなりに信用おけるサービスだと考えていましたが、レンタルサーバ屋も初期費用で稼ぐために回転率で商売するようです。長期顧客はいいお客ではないのでしょう。今後は、さくらをうちのお客さんに勧めることはないでしょう。

というわけで、暑いお盆、取引会社も休業とのことで自社サーバの移転作業を行いました。さくらインターネットとは契約せずに、他社のレンタルサーバでもなく、専用回線を引いて自宅にサーバを置くことにしました。さくらインターネットを利用する前もこのスタイルでサーバを運用していたのですが、ランニングコストの上でレンタルサーバの方が有利だと考えて、4年前はさくらと契約したわけです。しかしながら、2011年の日本では(人件費さえ考えなければ)コストパーフォーマンスは逆転したようです。しかも、以前使っていたサーバマシンは数十万もしましたが、今回のサーバマシンは性能アップしながら静音低電力で2万円です。

2011-08-16-01.png

(more…)

旧友逝くUpdate : 2011/08/10 Wed 01:45

旧聞になってしまいましたが、チューバ奏者の小関裕司さんが闘病の努力の甲斐なく6月に亡くなりました。僕は東京に出てきて15年余りになりますが、その前、大阪でフルタイムで音楽をしていたときに、氏のチューバと一緒に演奏することが少なくありませんでした。僕と氏は同い歳で、1980年代後半はジャズマンとして駆け出しの時代を共有させていただきました。氏はクラシックのチューバ奏者でしたが、トラッドジャズに目覚め、(僕が上京してからの15年はお会いすることはありませんでしたが、風の噂で)在阪唯一のプロのトラッドジャズバンド、サウスサイドジャズバンドのレギュラーとして参加されたことは知っていました。

(more…)

セルマー/マカフェリ全員集合Update : 2011/07/25 Mon 19:56

たまに演奏をご一緒するギタリストの遠藤さんが、日曜日に拙宅に来られたので、手持ちのマカフェリ・レプリカをケースから全部出してみました。知らない間に6台になってました。。。

めったに全部が部屋に並ぶことがないので、出したついでに記念撮影しました。

出したついでに、全部弾き比べると、それぞれの音のテイストが違うので面白かったです。ウォルナットネックのギターは音が粘っこく、マホガニーはカラッとしてました。メイプルネックのはトルクのある音というか、遠鳴りしそうな感じです。単板のギターは抜けが良く、裏横合板のギターは音が前に出ていく感じです。弾き語りは単板、コンボでソロを取るなら合板というところでしょうか。ソロの音量は合板の方が大きい感じです。ジプシージャズ系は合板がいいですね。でかいD ホールモデルは小さいオーバルホールよりも低音が豊かな感じがします。ギター的にはDホールの方がバランスが良いように思えます。

(more…)