15969652 visitors have come to this site since 26th April 1996.
コメントを頂いている方はさすがにBLOGを理解してくださっていますが、まだBLOGというモノが分からない人も多いようですので、あらためて説明します。続きを読んでください。
BLOGとはWEBLOGのカッコヨイ言い方で、「ブログ」と読むそうです。(ビーロッグでも良いと思うんですがね。)で、一般にBLOGは日記の体裁を取っています。書かれた日記にコメントを入れたりできるのも、BLOGの特徴ですね。独断ですが、WEBLOGと呼ばれるモノはコメント不可で、BLOGと呼ばれるモノははコメント可というような区別もできるのではないでしょうか。ここのBLOGでは今のところ有効にしていませんが、数あるBLOG同士をトラッキング(お互いに関連事項を自動でリンクし合うこと)できるのも、面白い機能です。
読者がコメントできるのは、通常のBBSや掲示板、ゲストブックといったページと同じなんですが、それらは読者がランダムにコメント元になれるのに対して、BLOGは全てオーナーや運営者がコメント元になります。ですから、コミュニケーションの形として、オーナー対読者という構図が特徴的です。BBSや掲示板、ゲストブックといったページが、闖入者によって撹乱されたり、オーナーの意に反して、読者同士で関係ないコミュニケーションをしたりするのとは、全く違う形態だと思います。BLOGとBBSや掲示板、ゲストブックといったページの棲み分けも面白いでしょう。このサイトには両者設置しています。
BLOGはただの日記ではなく、読者が日記にコメントできるのは前述の通りですが、普通は時系列に並んでいるだけの日々の日記に、それぞれカテゴリーを設定して、カテゴリーごとにまとめて表示できるのもBLOGの有用な仕様です。例えば、このページの左のカラムにある「Category」というポップアップメニューから、読みたいカテゴリーを選択すれば、特定のカテゴリーについて書かれた日記の目次を表示します。カテゴリーは、オーナーが無限に作成することができますので、今まで普通に作られたホームページでのメニューやページと言ったモノが、BLOGひとつで運用できると言っても過言では無いでしょう。実際にトップページをBLOGにしているホームページもたくさんありますし、それらがネットサーファーにとても人気があることも事実です。
WEBマスター向けの解説になりますが、ほとんどのBLOGはサーバ上に設置されたCGIの集合体です。サーバでは無くローカルに蓄積したデータをHTMLでサーバにアップロードするようなシステム(スタンドアローンなアプリケーション)もあるようですが、主にサーバ上のPERLやPHPといったスクリプト言語で動くプログラムが主流です。設置には、いくらかサーバのOSやソフトウェアについての知識が必要でしょう。日々の日記は、CGIで表示される書き込み用のフォームから、サーバ上にデータベースのレコードとして蓄積され、特定のHTMLテンプレートに従って表示されます。このHTMLテンプレートはオーナーが改造・修正したりできますが、主にスタイルシートを使ってデザイン的なモノはカスタマイズします。右のカラムと左のカラムを入れ替えたりするのも、HTMLソースをいじるのではなく、スタイルシートを編集してデザイン変更を行えます。多くは、管理用のホームページがCGIで用意されて、そこでカスタマイズや管理を行います。前述のカテゴリーの追加編集も同様です。BLOGは、日本人が好きな箱庭的(システム手帳的)なサイト運営だと、僕は思います。
このサイトのBLOGはMovable Typeというソフトを使っています。他にもいろいろあるようですが、国産のハイパー日記システムとかいろいろ試してみて、一番デザインや仕様に融通が利いたのがMovable Typeだったので、これで本運用してみました。
このBLOGでは、日記にコメントしていただくと、その内容が速攻で僕にメールされるように設定していますので、コンピュータの前に居るときでしたら、速攻でコメントに返事を差し上げています。驚いている人も居るかもしれませんね。
まだやりませんが、そのうち、サイト全体をBLOGで構成できるようにしたいと思っています。これからも宜しくお願いいたします。